ママ友に会うのがつらくなる2

マイナスエネルギーが向かった先
こんなこともありました。
あるママ友と街でばったり会った時のことですが、そのママから、娘の友だちのA子ちゃんが引っ越ししたことと、A子ちゃんは勉強もスポーツもできたので、人気の私立中学に編入できたことを聞きました。
そのママは、ウチの娘が不登校とは知らなかったので、普通に私に話していただけなのですが、私は「すごいわね!」と言って、笑顔を作るのが精一杯。
そのママが立ち去ったあと、泣き崩れてしまいました。
そして、私がママ友と会うことで生まれるマイナスのエネルギーは、結果的に、無力なウチの娘に向けられてしまいました。
娘に「少しでも勉強したら?」と言ってみたり「明日は学校に行けそう?」と聞いてみたり…。
当時を振り返って今、私が思うのは、無理してママ友に会う必要はないということです。
「人を避けるのもアリ!」だと思います。
学校のPHAの仕事も、事情を話して周囲の協力を仰ぎ、やらないことも得策だと思います。
自分の子供が不登校になり、嫉妬心、劣等感、屈辱感が湧かないほうが「神レベル」です。
まずは、自分ファーストであなたの心を大切にしましょう。
自分に無理せず、人付き合いはほどほどに!
◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F
お問い合わせはこちら