不登校開始期1


親にとっては一番苦しくて悩む時期

親にとっての苦悩、葛藤の時期です。
7つのステップの中で一番苦しくて悩む時期とも言えます。

子供の様子としては、その子の特性にもよりますが、暴言、わめく、泣く、怒鳴る、引きこもる、親を拒絶するなど感情を発散します。

親としては、自分の感情だけでも精一杯なのに、子供が全力で感情をぶつけてくるので、どうして良いものか分かりません。
結果的に親の感情を子供にぶつけてしまい悪循環する時期です。

この時期に大切なのは、子供をなんとかしようと思わず、あなた自身の感情を安定させることに集中することです。

なぜなら、お母さんが悲しんでいると、私のせいで、僕のせいで、お母さんが苦しんでいる。
と子供は自分を責めるからです。

逆に子供を叱りつけると、私は、僕は、親から見放される。と思い子供の心はさらに不安定になります。

そうするとますます子供は自分の殻に閉じこもります。
そこで学校になんとか行かせようと親が権力行使しても、決して良い結果にはなりません。

この時期、特にお母さんは、感情を溜め込まないようにカウンセリングを受けてみたり、カフェで息抜きをするなど、ストレス発散を意識的に行いましょう。

自分ファースト。
そう思ってちょうど良いぐらいです。
とにかくストレスを溜め込まないよう工夫してくださいね。


◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら

2024年5月22日