完全不登校期1


子供の充電期間の始まり

この時期は
何をしてもこの子は学校に行かない。ということが親にも分かってくる頃です。

子供にとっては、家でゆっくりと過ごせるようになり、エネルギーを溜める休息の期間が始まります。
言い換えれば、親が不登校のメカニズムを理解して、早くこの段階に来ることができれば、子供はエネルギーを溜め、より早く回復に向かうということです。

子供の特性にもよりますが、次のような行動が見られます。
・一日中寝ている。無気力で、ボーっとしている。
・カーテンを閉め、暗い部屋にこもる。
・バリケードを作り、部屋に親を入れない。
・何を聞いてもはっきりとした返事が返ってこない。
・ゲーム、YouTube、スマホにハマる。
・親の外出などの誘いにあまり興味を示さない。
・普段は楽しそうにしているか、学校の話になると顔色が変わり、話を避ける。
・勉強は一切しない。
・先生や親の後押しで学校に行っても、すぐに学校へ行けなくなる。

親にとっては「子供が何を考えているのかさっぱり分からない」と感じ避けているように見えます。

ゲームやスマホについて、激しい親子の言い争いになるのも、この時期です。


◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら

2024年5月27日