子供の自己肯定感を高める方法を知ろう1
「そのままの自分で大丈夫!」
子供の心の扉が開き、親子の信頼感が築けてきたら、いよいよ次は子供の自己肯定感を高め、自己受容させてあげるサポートに取り組む番です。
子供の心には「自分はダメだ!」がいっぱい詰まったパンドラの箱があります。
親は子供があるがままの自分を受け入れ、外の世界に出て行く勇気が持てるようにサポートしてあげましょう。
子供が再び学校に戻れるようになるには「自己受容ができているかどうか」が大きな鍵となってきます。
不登校の子供は、自分を否定し自分のことが大嫌いで、自分のことを受け入れていません。
ですから自分の将来に希望が持てなくて、勉強する意味も学校に行く意味も生きている意味も見出せないことが多いのです。
子供が自己受容できるようになるには、子供本人が自分の可能性に気づくことが必要です。
「自分の欠点が、実は長所なのだ」というふうに視点が変わると、子供は「ダメな自分」を受け入れることができます。
そして「そのままの自分で大丈夫なんだ!」と思えると、前に進んでいく勇気が湧き、動き始めます。
◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F
お問い合わせはこちら