手応えがなくても実践を続ける1


仕組みを理解し、自分を信じる
これまでにも解説してきた通り、瞑想をするとき、効果を求めてあせってはいけません。
とはいえ、瞑想の意味がよくわからないままでは、実践が続きません。
仕組みは理解しておきましょう。理解できたら、あとは瞑想と自分を信じて実践あるのみです。

瞑想のサイクルを経験する
毎日実践していると手応えがない日もあるが、瞑想とはそういうもの。
それでも続けていれば欲求を手放し、悩みから解放される。
そのようなサイクルを少しずつ経験していく

本来の心をイメージする
心は本来、ものごとをオープンにみて、あるがままに受け入れるものだということを理解する。
そのようなイメージをもっておく

☆瞑想を続けることで「あれもそれもほしい」「こうでなければ」といった欲求が消え、視野が広がるのだと知っておく


◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら

2024年11月18日