手応えがなくても実践を続ける2

結果を求めずコツコツと続ける
瞑想をしても、期待したほどの効果が出ないと感じることもあるかもしれません。
しかし、そうして期待したり、評価したりしているうちは、まだ欲求に支配されています。
結果を求めずに、実践を続けていきましょう。
あせらずに続ける
うまくいったという手応えがなくても、生活に変化がみられなくても、あせらずに毎日瞑想を続ける
↓ ↓ ↓ ↓
欲求が消えていく
やがて「自分はこうあるべき」「もっとこうしたい」という欲求に気づく。
それを手放し、効果に対するあせりもなくなる
↓ ↓ ↓ ↓
生きる喜びを感じる
なにごともオープンな視点でみられるようになり、これまでと同じくらしにも楽しさや愛情、自分の優しさを再発見できる
☆それまでドゥーイング・モードで考え抜き、さまざまにつくりあげた「自分のあるべき姿」が崩れ去っていく
「本当の自分」はいない?
仏教には「無我」という教えがあります。
そもそも自分などというものはないという意味です。
人間は自分らしくあろうとすると、欲求にとらわれます。
わがままをしているかぎり、苦しみが生まれ続けるのです。
瞑想にとりくみ「自分らしさ」や「本当の自分」などの呪縛から逃れましょう。
◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F
お問い合わせはこちら