メンタルコーチの役割とは(2)


メンタルコーチが手助けする場面

選手は、試合前のプレッシャーやストレス、練習中のモチベーション低下、競技中の集中力の欠如など、さまざまな心理的な問題に直面します。メンタルコーチは、こうした状況に対処するための具体的なアプローチを提供します。例えば、大きな大会を控えた選手には、試合前の緊張感を和らげるためのリラクゼーションテクニックを教え、普段の練習では、自己肯定感を高めるためのメンタルエクササイズを行います。

メンタルコーチの重要性

精神的タフネスの向上

メンタルコーチは、選手の精神的タフネスを育むための技術を提供します。精神的タフネスとは、逆境やプレッシャーに直面したときに、冷静さを保ち、パフォーマンスを発揮する能力のことです。競技の特性に応じて、選手は異なるストレスを感じますが、メンタルコーチはそのストレスを軽減するスキルを身に付けさせることで、選手が逆境に強くなる手助けをします。

一例として、認知行動療法(CBT)を取り入れたメンタルトレーニングがあります。この技法では、選手が経験しているネガティブな思考を認識し、それを肯定的な思考に変換する手助けをします。こうしたトレーニングを通じて、選手は精神的に強くなり、プレッシャーがかかる状況でもパフォーマンスを安定させることができるようになります。


◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら

2025年5月8日