ブログ

最新のお知らせ


2025年1月13日 : あなたを幸せへ導く言葉20

結果には、必ずそのもとになる原因があるんです。

いいタネを蒔いたらいい実がなり、悪いタネを蒔けば悪い実がなるんだよね。

大根のタネを蒔いて人参がなることがないのと一緒です。

「幸せ思い」は幸せな現実を引き寄せ「不幸思い」は不幸な現実を引き寄せてしまいます。

こういう想い方の癖って、家族や友達など、身近にいる人たちの影響をすごく受けるんです。

だから「不幸思い」をする人とはなるべく自分のまわりから遠ざけて「幸せ思い」をする人たちと一緒にいるようにしたほうがいいよね。

もし身近に「幸せ思い」をする人がいなかったり、少なかったりするのなら、インターネットでそういう人たちを探したり、つながったりするのもいいと思います。

「朱に交われば赤くなる」で「幸せに交われば幸せになる」を実感できると思います。

幸せなことを考えている人には
さらに幸せが与えられて
不幸なことを考えている人は
些細な幸せすら奪われる



◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら
2025年1月12日 : あなたを幸せへ導く言葉19

世の中にはたまに「悲劇のヒロイン(ヒーロー)」になりたがる人がいます。

さらにはグループで「私は、こんなに不幸でかわいそうで…」とか「私のほうがひどかった」なんて、不幸自慢をしている人たちもいたりするんです。

それで盛り上がって楽しければいいんだけど、多くは慰めて欲しいとか、同情を集めたいだけなんだよね。

どうせするなら、絶対に幸福自慢をして盛り上がったほうがいいですよ。

いまはインターネットで同じ価値観を持った人と気軽に、簡単につながれるようになったから、ぜひ幸福自慢ができる仲間を見つけてください。

そこで「今日のいいこと、楽しかったこと」を聞けば、話している人はそのときのことを思い出して幸せな気分になれるし、聞く側も同じように幸せな気分になれるんです。

誰かに慰めて欲しかったりする気持ちはわかるけど、愚痴や泣き言は幸せの天敵だから、やめようね。

「私はこんなに不幸でかわいそうで…」
そんなことを言ってて
幸せになれるわけないよ



◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら
2025年1月11日 : あなたを幸せへ導く言葉18

「禍福は糾える縄の如し」という言葉があります。

禍が転じて福になったり、福が禍のもとになったりして、この世の不幸は縄を糾うように表裏一体になっているという意味です。

このことから、なにかいいことが起ったら「次は悪いことが起るんじゃないか」と心配する人がいます。

または、いいことがあっても「こんな幸せ、絶対に長くは続かない」と決めつける人もいるんです。

なんとももったいない話だよね。

これでは、せっかくいいことがあっても心の底から喜べなくなっちゃうよね。

幸せの波動は、同じような幸せを引き寄せます。

そして、もしイヤなことが起ったら、それはもっといいことが起こる合図です。

こうやって考えれば、ずっと幸せなことが起こり続けます。

「私の人生は”糾える縄”じゃなく、”幸せの金太郎飴”。どこを切っても幸せしか出てこない!」

こう思っていれば不安もなくなり、毎日がもっと楽しくなりますよ。

幸せの次には
幸せが来るんです



◇連絡先
静岡カウンセリングルーム~hazama~
〒439-0006
静岡県菊川市堀之内1600 3F

お問い合わせはこちら
静岡カウンセリングルーム
~hazama~
定休日:不定休
営業時間:9:00~21:00
代表:鈴木 泰久
お問合せはこちら